転換率とは|商品ページとAmazon広告で重要な指標

転換率Amazon広告
スポンサーリンク

皆さま、こんにちは。または、はじめまして。

インターネット販売の世界では転換率という言葉をよく耳にするかと思いますが、転換率とはどんな意味があって、実際にAmazonでどのような役に立つのかと考えたことはありませんか?

この記事で紹介している転換率について正しく理解していただければ、Amazon上で転換率という指標を使って各種パフォーマンスの測定ができるようになります。

私も実際に転換率をもとに、Amazon上で様々な成果の確認やそれをもとにした改善を行っているからです。

この記事では、転換率の意味と、Amazonで重要な2つの場面での活用方法をご紹介します。

記事を読み終えていただければ、今後転換率の使い方で悩むことは一切なく、各種パフォーマンスの測定を行っていただくことができます。

どんな方におすすめ?

Amazon上における転換率について学びたい方

商品ページでの転換率の考え方を知りたい方

Amazon広告での転換率の考え方を知りたい方

この記事を読んで解決できること

転換率の概要とAmazon上の転換率についてお伝えします

商品ページにおける転換率の意味と活用方法をご紹介します

Amazon広告における転換率の意味と活用方法をご紹介します

このブログは、『Amazonの事を深く知り、Amazonと友達になる』をコンセプトとして、Amazonに関わる様々な情報を発信するものです。

現役の出品者としても、購入者としても、Amazonと共にある生活を楽しむじゅんが執筆しています。

出品者と購入者の両方の視点から、皆さまに役立つ情報を提供できるのではないかと思い、このブログを立ち上げました。

とくに、このブログを読んでいただければコンサル要らずとなるように、初めてAmazonに出品される方やAmazonについて勉強中という方へ、私が持っている知識を惜しみなくお伝えすることに重点を置いています。

ぜひ最後までお読みいただければ幸いです。

じゅん
じゅん

Amazon出品者歴6年以上の私は現在、3,000円〜5,000円前後の商品を月に4,000個ほど販売しています。日本のAmazon.co.jpだけでなく、本場アメリカのAmazon.comや海外の出品者からの知識も取り入れ、最新の情報収集にも努めています。私自身まだまだ勉強中の身ですが、どうぞよろしくお願いします!

スポンサーリンク

転換率とは

転換率(英語でコンバージョンレート)とは、何かが転換した割合を示しています。

転換という言葉は、『何かが別のものに変わること』、『違った方向に変わること』を意味していますが、何がどのように変わる割合を示しているかは、この指標が使われる業界や項目によって変わってきます。

Amazonで使われる転換率は、商品ページを訪れた人の中で、どのくらいの人が商品を購入したか(購入という別の行動を取ったか)を意味し、一般的に『販売数÷商品ページ訪問者数』の割合を示しています。

じゅん
じゅん

インターネット通販上では、商品ページへ訪れたお客様が購入という行動を取るように促すことを、転換させると言います。

転換率は使用する場面ごとで意味合いが変化

上記のように、転換率が何をどのように転換する割合を意味するかは、どのような行動を転換と定めるかによって転換率が示す意味が変化します。

例えば、商品ページを訪れたお客様が商品をカートへ入れる行動を転換とする時の転換率、企業のキャンペーンページに訪れたお客様がページをシェアすることを転換とする時の転換率などです。

Amazon上においても、転換率の意味は、使用する場面ごとに変わってきます。

以下にて代表的な転換率2つご紹介していきます。

  1. 商品ページの転換率
  2. 広告ターゲットキーワードの転換率

1. 商品ページの転換率

商品ページの転換率とは

商品ページにおける転換率は、商品ページを訪問したお客様の数とその商品を購入したお客様の数との割合を示します。

この場面の転換は、お客様が商品を買うことです。

100人のお客様が商品ページを見にきて10人のお客様が購入すれば、転換率は10%(=10 ÷ 100)となります。

100人のお客様が商品ページを見にきて20人のお客様が購入すれば、転換率は20%です。

この場合、転換率が高いほど購入に繋がる可能性が大きくなり、高い転換率をもつ商品ページが効率的に優れていることを示します

転換率と売上(販売数)の関係
  • 転換率が高い>売上が増える
  • 転換率が低い<売上が減る

Amazonでは各商品ページの転換率を求めることができます。

求め方は、以下の通りです。

注文者数 ÷ 商品ページ訪問者数(セッション数)

ビジネスレポートでは、ユニットセッションパーセンテージが転換率の代わりとして使用できます。

ユニットセッションパーセンテージの注意点としては、ユニット数に1つの注文で複数個購入された場合の総販売数が含まれてしまうため、厳密な転換率として反映されない可能性もあることです。

しかしながら、目安として使用するには十分に活用できる指標ですので、各商品ページのパフォーマンスを確認する場合に役立ちます。

出品している商品のカテゴリーにもよりますが、私の経験上では通常で5〜6%ほど、パフォーマンスの良い商品では10〜15%ほどのユニットセッション率に落ち着くことを確認しています。

商品ページの転換率の改善方法

せっかく商品ページの転換率の紹介をしていますので、万が一、商品ページ転換率のパフォーマンスが良くなかった場合の対策チェックポイントを以下にてご紹介いたします。

  1. 商品に関連したキーワードのみを商品ページに含める
  2. 商品箇条書きや商品説明欄を分かりやすいものに改善する
  3. 商品画像を改善する
  4. 商品紹介ページを作成する
  5. 商品価格を見直す
  6. 商品レビューを増やす/レビューレートを上げる

2. 広告のターゲットキーワードの転換率

広告のターゲットキーワードにおける転換率は、キーワードとそのキーワードから販売できた商品販売数との割合を示します。

お客様がキーワード検索を行い、そのキーワード検索で表示された広告から自分の商品ページが閲覧(クリック)された数と販売に繋がった割合を見ることで、どのくらいキーワードが商品に関係があるかがわかります。

あるキーワードで転換率が低ければ、広告商品とターゲットキーワードの関連性が薄い可能性を示します。

別のキーワードで転換率が高ければ、広告商品とターゲットキーワードの関連性が高い可能性を示します。

ターゲットキーワードの転換率の求め方は、以下の通りです。

広告販売数 ÷ キーワードごとのクリック数

各広告キャンペーン内でターゲットに設定しているキーワードのクリック数と販売数の割合を求めます。

現状、Amazon上の広告キャンペーンマネージャーページでは転換率を表示してくれないため、自分で求めるしか方法はありませんが、広告キーワードの転換率は、入札額を決定する上で非常に重要な要素の1つです。

転換率による広告ターゲットキーワードの運用方法

転換率が高い → 強気に入札し、広告売上を最大化させる

転換率が低い → 関連性が薄いと判断し広告を取りやめる

転換率をもとに、目標ACOSの範囲内で運用できる最大入札額を推測する

よろしければ入札額に関する下記の記事も合わせてご覧ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こちらの記事では、

転換率(コンバージョンレート)とは、何かを転換させた割合を示しています

転換率が何をどのように転換(変化)させた割合の指標を示しているかは、場合によって異なります。

Amazon上では、商品ページへ訪れたお客様が、購入という行動を取るように促すことを、転換させると言います。

Amazon上では、商品ページのパフォーマンスと、広告のパフォーマンスを把握するときに転換率が活躍します。

転換率が高いか低いかで、今後どのような行動を行なっていくべきか判断することができます。

商品ページの転換率は、商品ページに訪れたお客様のうち、どのくらいの人に購入してもらえたか、商品力や商品ページ力を示します。

広告のターゲットキーワードの転換率は、広告ターゲットキーワードと広告商品にどのくらい関連性があるかを示します。

を紹介させていただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。